カテゴリ:高等部

令和4年度 高等部 後期産業現場等における実習 激励会

 10月7日(金)に来週から始まる後期産業現場等における実習に向けての激励会を行いました。

 高等部31名の生徒全員が参加し、一人ずつ自分で考えた実習の目標を発表しました。その発表する姿は、6月の前期現場実習の時に較べると、大きく成長しており、はっきり、ゆっくりと話し、みんなに伝えようという気持ちが感じられました。

 また、校長先生からの話を聞き、大事なことをメモする姿も多く見られました。

 全体の激励会の後は、グループごとに分かれて、より具体的な話を聞いたり、最終確認をしたりしました。

 10月11日(火)から21日(金)まで、1年生は校内実習(ソーシャルサービス班の喫茶グループと事務グループ)、2・3年生は校外での実習に取り組みます。

 2週間後の生徒の姿が楽しみです。健康に気を付けて、実り多い現場実習にします。

 

 

 

あいさつ運動実施中!

 高等部では月1回、「あいさつの日」を設けて、生徒会役員と有志数名が昇降口に立ち、登校してくる小学部の児童や中学部の生徒、保護者の方へ朝のあいさつをしています。

 あいさつ運動は10月7日(金)で4回目となりました。回を重ねるごとに、生徒たちは自分から大きな声であいさつできるようになってきました。

 10月11日(火)から始まる現場実習でも、自分から進んであいさつをしてくれることと思います。

第10回特別支援学校作業技能大会報告会

 9月2日に第10回特別支援学校作業技能大会(8月5日開催)の報告会を行いました。出場した生徒たちは校長先生より検定証や賞状を受け取り、一人一人感想を発表しました。

 検定部門(ビルクリーニング部門・喫茶接遇サービス部門)に出場した生徒たちからは、「手順を覚えることが大変だったが、一生懸命やってよかった。」「最初は不安だったが、やればできると思えた。」「次、出ることができれば更に上の級を目指したい。」など作業技能大会を通しての成果を実感し、今後の学習への意欲を見せていました。

 品評部門(手工芸製品部門・革工芸製品部門)の代表生徒からは「賞をもらうことができてうれしい。もっとよい製品をつくりたい。」「丁寧な作品づくりをしてきてよかった。賞を自信にして、お客様に喜ばれる製品を作りたい。」と受賞できたことを励みにしている姿が見られました。

                  (大会の様子は8月8日に掲載しています。)

「進路ガイダンス」開催!

 令和4年9月12日(月)に「高等部進路ガイダンス」を開催しました。

 福島公共職業安定所と県北障害者就業・生活支援センターから講師として3名の方にいらしていただきました。

 当日は、生徒、教員、保護者合わせて約50名が参加し、「働く目的」や「仕事選びのヒント」「どんな仕事があるのか」「卒業後の支援機関」などについて話を聞きました。

 生徒は大事なポイントを聞き取ってメモを取ったり、質問に挙手で答えたりしていました。

 卒業後に対して不安な気持ちを感じていた生徒も、話を聞いて不安な気持ちが和らいだようでした。

 講師の皆様、お忙しい中、御講話いただきましてありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

第1回アクティブサービス班地域連携作業学習 はじまりました!!

 9月9日(金)に高等部アクティブサービス班で地域連携作業学習として、保原総合公園に行きトイレ清掃、保原大泉球場の草むしりを行いました。地域連携作業学習は2学期中7回実施します。今日は気温も高く暑い中での活動となりましたが、生徒一人ひとりが地域の一員として懸命に作業を行う姿が見られました。

 活動の際には、初めて行う作業内容もありましたが、シルバー人材センターの皆さんの説明をよく聞き、地域の方と協力して取り組むことができました。今後も地域連携作業学習は続きますが、地域に貢献するという気持ちを持ってこれから頑張って欲しいと思います。

お祝い ㊗入賞!!第10回特別支援学校作業技能大会 

 令和4年8月5日(金)に「第10回特別支援学校作業技大会」がビッグパレットふくしま他で開催されました。本校では<ビルクリーニング>部門のダスタークロス、テーブルクロスに4名、<喫茶接遇サービス>部門に1名が参加しました。

 出場した生徒たちは、初出場の緊張の中、短い期間の練習にもかかわらず、日ごろの練習の成果を十二分に発揮してくれました。競技を終えた後に流した涙は、次へのステップとなることでしょう。

  また、だて支援学校として初めて出品した<作業製品品評>部門。エントリーした3作品がすべて入賞を果たしました。生徒たちがこつこつと取り組んできた成果が評価されたことは、今後の製作活動の原動力となるでしょう。

 

<革工製品>部門 最優秀品質賞 「印鑑ケース」

 

 

<革工製品>部門 金賞 「桃型コインケース」

 

 

<手工芸製品>部門 銅賞 「だてな めがねケース」

 

 

第1回高等部進路学習会を行いました!

 7月14日(木)に第1回高等部進路学習会を行いました。学年ごとに現場実習のビデオを見たり、実習先からのアドバイスについて話を聞いたりすることで、進路に関する情報を得て自分の進路について考える機会としました。

 進路担当の先生の話を聞きワークシートを使ってメモを取ることで、自分についてや自分の考えに気付く学習となりました。

【1学年】

【2学年】

【3学年】

 

 

 

 

「福祉サービスに関する学習会」開催しました!

 令和4年7月5日(火)に株式会社アンドテラス むすびカレッジの代表取締役様と管理者様に来校していただき、高等部生徒を対象に「福祉サービスに関する学習会」を開催しました。

 内容は「福祉サービスの違い」「ハローワークゲーム」を中心に話していただきました。

 生徒たちは、キーワードを書き取ったり疑問点を質問したりしてメモをとりながら、進路に関する情報を得ることができました。

 また、ハローワークゲームを通して、いろいろな職種を知ったり、互いの関心のあることを知ったりすることができました。

 むすびカレッジ様、貴重なお話をお聞かせいただきまして本当にありがとうございました。

第2週目喫茶接遇実演会&現場実習反省会を行いました!

 6月28日(水)・29日(木)に校内実習ソーシャルサービス班において、喫茶接遇実演会を行いました。今回は校内の小中学部の児童生徒や教員がお客様として来店してくれました。感想カードには「高等部の先輩の働く姿を真似していました。」「飲み物をつくるところがかっこよかった。」などたくさんのうれしい言葉をいただきました。

 

 7月4日(月)には、前期現場実習反省会を行いました。校外実習、校内実習ともに生徒一人ひとりが設定した目標に向き合い、どのようなことが課題となるか、今後どのようなことに取り組んでいけばいいかを考えて発表しました。

 校長先生からは「できたこともできなかったことも大切」、進路担当の先生からは「どんな自分になりたいか」という話をいただきました。進路学習だけでなく、今後の学習に生かしていきたいと思います。

 

 

 

 

ありがとうございました!~喫茶接遇実演会&作業製品販売会~

    6月23日(木)に保護者及び校内職員、24日(金)に学校内覧会にいらした外部のお客様に向けて、喫茶接遇実演会と作業製品販売会を実施しました。生徒が名前を考えた「グリーンカフェ」には開店前から並ぶ方がいらっしゃるほど盛況でした。

    校内実習2週目も「グリーンカフェ」のオープンに向け、練習スタートです!

現場実習が始まりました!~プロの心構えを学びました~

    20日(月)から現場実習が始まりました。校内での実習では、ホテル福島グリーンパレス様から講師を招いて喫茶接遇講習会を行い、プロの心構え等を学びました。

    「お客様に喜んでいただくために」あいさつ、手洗い、振る舞い等についての基礎を学ぶいい機会となりました。「グリーンカフェ」の実演会に向けて2週間、がんばります!

実習がんばります!~前期現場実習激励会~

   6月17日(金)2校時に前期現場実習激励会が行われました。6月20日(月)から2週間実施される前期現場実習に向けて、生徒一人一人が緊張しながらも、堂々と実習先と実習のめあてを発表しました。校長先生から激励を受け、がんばろうと気を引きしめている姿が見られました。

   3校時は、校内実習、校外実習(企業、福祉)の3グループに分かれて、実習中の生活や情報の取り扱い、通勤についての留意点を確認しました。

   この日は、校内実習の会場設営もあり、現場実習一色の一日となりました。

生徒会総会が行われました

 5月31日(火)2,3校時に、令和4年度高等部生徒会総会が行われました。先日行われた生徒会役員選挙で信任された役員の生徒たちにとってはじめての生徒会行事でした。総会に向けて、お昼休みなどを使って少ない時間で準備をし、実施しました。緊張しながらも役員として自覚をもち、生徒会年間活動計画や予算について議論したり各委員会の年間活動計画を発表したりしました。

 高等部の生徒たちも「生徒会をみんなで作り上げよう」という気持ちのもと、全員が真剣な表情で参加し、生徒会の活動について考える貴重な時間となりました。

 

卒業生の話を聞く会

 5月25日、令和元年度に大笹生支援学校を卒業された八巻拓道先輩と宮川華先輩に来校いただき卒業生の話を聞く会を実施いたしました。 

 2名の先輩からは現在の仕事内容から在学時の進路選択に関わること、就労後に大変だったこと、働くことの喜びややりがい、高等部在学中に身に付けてよかったことなど多様な内容を丁寧に答えていただきました。先輩の話を聞いた生徒たちからは、「いつも先生から言われていることを先輩たちが実践していたことを知り、自分もやってみようと思えた。」「先輩のように素直に注意を受けいれることができるようになりたい。」「将来に向けて、国語や数学の学習を一生懸命取り組みたい。」などの声が聞かれました。卒業生の話を聞くことで新たな目標を持つだけなく、普段の学習を深めるきっかけとなりました。

 参加した保護者の方々からも、先輩の堂々とした姿に驚きや感動の声に加えて、「今の取り組みが将来へ繋がると感じた。」「小さなお手伝いから始めようと思う。」など児童生徒の将来へ結び付けようという感想が聞かれました。

 2名の先輩方ならびに就労先のウエルシア薬局伊達保原店様、ベーシック憩様におかれましては貴重な機会をいただき本当にありがとうございました。

 最後に参加した生徒を代表し、高等部1年1組佐藤里緒奈さんの感想を載せさていただきます。

 

 私は将来、介護の仕事に就きたいと思っています。今回の卒業生の話を聞いて、これから頑張ろうと思ったことは3つあります。

 1つ目は、先生の話を素直に聞くことです。私も、先輩のように先生の話を聞いて、自分を成長させていきたいと思いました。

 2つ目は、元気なあいさつです。宮川先輩の話の中にあった元気な挨拶の大切さについての話がとても印象に残りました。私は、元気な挨拶が苦手ですが、先輩のように元気な挨拶を身に付けていけるように取り組んでいきます。

 3つ目は普段の学習を頑張ることです。八巻先輩の話にあった清掃の話や宮川先輩の話の中にあった暗算の話などを聞いて、今学校で取り組んでいる国語や数学の勉強や作業学習が将来の仕事へ結び付くのだとわかりました。苦手なこともありますが、学校での勉強が将来の自分のためになると信じて、一生懸命がんばっていきたいと思います。

お祝い 初代だて支援学校高等部生徒会役員決定!!

 月13日(金)2・3校時に生徒会立会演説会及び役員選挙が行われました。だて支援学校は今年度4月に開校したばかりなので、本来は1月に行われますが、この時期の実施になりました。短い準備期間ではありましたが、選挙管理委員を中心に力を合わせて滞りなく進めることができました。選挙の結果、生徒会長1名、副会長2名、庶務2名が信任されました。

 5月16日(月)の生徒会役員任命式では、本田校長から任命書を授与され、「高等部のためにがんばりたい」と決意を新たにする姿が見られました。