中学部

芸術家の派遣事業(琴のワークショップ)

 1月16日(火)、1年1組において令和5年度文化芸術による子供育成推進事業(芸術家の派遣事業)で、「琴のワークショップ」を行いました。講師の先生から、琴の弾き方についてわかりやすく教えていただいた後、『さくらさくら』に挑戦しました。初めての経験に目を輝かせ、集中して取り組む様子が見られました。講師の先生のすばらしい演奏も聴くことができ、和楽器に触れる良い機会となりました。琴は、引き続き学習していきます。ワークショップでの経験を音楽の学習に生かしていきたいと思います。

大笹生支援学校との交流及び共同学習

 12月13日(水)に、本校中学部3年生と大笹生支援学校中学部3年生との交流及び共同学習を行いました。本校開校前は、一緒の学校で学習していた生徒たち。久しぶりの再会に最初から笑顔がいっぱいの交流会となりました。互いの学習の様子を話したり、ターゲットボッチャをしたりと楽しいひと時を過ごすことができました。

「おわりの会」では、「わくわくした。」「楽しかった。」と感想を発表し、これから控えている受験に向けて、お互いにエールを送り合いました。「またあいたいな…。」「さみしいな…。」と言いながら、大笹生支援学校のバスが見えなくなるまで、手を振り続けた生徒たちでした。今後も手紙やビデオレターのやりとりを通して、交流を深めていきたいと思います。

 

中学部3年3組 「ウインターフェスティバル」

生活単元学習「ウインターフェスティバル」の学習に取り組みました。冬は日照時間も短く、曇っている日も多いので、そんな日の暗さを利用して、「光」に注目した学習に挑戦しました。

中学部1.2年2組、2年3組の友達と一緒に、蛍光塗料やリース、スノード、カラーセロハンを使ってクリスマスツリーを作り、ブラックライトやミラーボールなど、様々な照明機器で照らし、「ボヤっとした光」「チカチカした光」など様々な光り方を楽しむことができました。中でもミラーボールで光るクリスマスツリーコーナーは大人気で、生徒たちみんながそのキラキラした光に魅了されていました。

 

中学部3年2組 「パンチニードル」の取り組み

 

中学部3年2組では、家庭科の学習で「パンチニードル」に取り組んでいます。パンチニードルとは専用のニードルに毛糸を通して、絵を描くようにステッチする手芸です。力の入れ具合や毛糸を引き抜く加減、毛糸の色や太さで風合いが変わり、個性あふれる作品になります。

はじめは簡単な図案から始めましたが、コツをつかんだ生徒は制作意欲と創造力がグングンあがり、自分の好きなマークやキャラクター、食べ物などを仕上げることができました。パンチニードルに取り組む集中力はとても素晴らしく、教室はまるでパンチニードル工房のようです。未来のパンチニードル作家たちの作品をご覧ください。

中学部3年1組 だてっこみらいフェスティバルへ向けた取り組み

11月25日に開催する「だてっこみらいフェスティバル」に向けて意欲的に取り組んでいます。

1つ目は、「実行委員会での取り組み」です。中学部3年生としてフェスティバルを盛り上げたいという気持ちから、学級全員が委員になりました。定期的に行われる委員会に参加し、オープニングのVTR作りや、各学級への連絡、実行委員会としての企画の練習などに取り組みました。

2つ目は「中学部の発表に向けた取り組み」です。「地域の祭り」をテーマに、霊山太鼓を粘り強く練習したり、桑折町の御柱祭りや川俣シャモを表現するVTR作りでは、みんなで意見を出し合ったりしました。

3つ目は、「フェスティバルを成功させる取り組み」です。プログラムに使うテーマに沿ったイラストを考えて描いたり、太鼓を置く台を設計し、自分の力で作ったりしました。また、作業製品販売用の横断幕を役割分担して仕上げることができました。

今回の活動を通して、みんなで協力し、意見を出し合って作り上げる素晴らしさを実感しています。本番まであと少しですが、頑張っていきたいと思います。