中学部
10月11日(火)~21日(金)までの9日間、中学部では校内実習を行いました。1年1組、2年1組、2年2組、3年1組では、フルーツコンテナ製作の木工作業を中心に、校地内の除草作業や保原総合公園での地域との交流清掃作業などを行いました。
フルーツコンテナ製作では材料のやすり掛けや塗装、組み立てなどを行いました。電動ドリルやドライバー、サンダーなどを使った作業では、安全に気をつけながら取り組むことができました。
校地内の除草作業では、植栽の間に生えている雑草取りを行いましたが、集中して作業に取り組み、たくさんの草を取ることができました。
地域との交流清掃活動では、保原総合公園の落ち葉はきや、伊達市スポーツ振興公社様の御厚意で、野球場内の見学を兼ねた除草をさせていただきました。さらに、伊達市緑化推進事業でいただいた花の苗を、校地内に植える作業も行いました。
また、1年2組、2年3組、2・3年4組では生活単元学習で、「油取りパック」作りを行いました。
フルーツコンテナ作り
除草作業
伊達市緑化推進事業
地域との交流清掃作業
油取りパック作成
中学部
10月5日(水)に、第2回中学部学部集会を行いました。
今回は、「○○の秋」にちなんで、「スポーツの秋」ということで、ダンスとターゲットボッチャを行いました。
ダンスでは「EXダンス体操」と、今年度爆発的に流行した「キツネダンス」を踊りました。
みんなが思い思いに体を動かし、とても盛り上がりました。
ターゲットボッチャでは、1学期より全員投げ方や力加減を工夫したこともあり、高得点での大接戦になりました。
短い時間でしたが、全員でいい汗をかくことができました。
中学部
中学部
中学部2学年学習旅行で、磐梯青少年交流の家へ行ってきました。
野外炊飯では、野菜の皮をむいたり、食べやすい大きさに切ったり、鍋で炒めたりと、友達と協力しながら作ることができました。
それぞれの班で完成したカレーは大成功で、いつもよりたくさん食べる生徒やおかわりをする生徒が見られました。
天候にも恵まれ、友達と楽しい思い出をたくさん作ることができました。
中学部
修学旅行でいわき方面「スパリゾートハワイアンズ」「アクマリンふくしま」「ワンダーファーム」で活動してきました。
授業で事前に調べたハワイアンズでの活動やアクアマリンふくしまの生き物、ワンダーファームのトマトの品種や特徴を確認したり、学校では味わえない体験に進んで挑戦したりしました。
天候にも恵まれ、友達や先生方との楽しい思い出ができました!
中学部
中学部1年1組です。男子5名の学級です。
入学当初は緊張した様子も見られましたが、中学部での生活にも慣れ、新しく始まった作業学習や上級生との学習、
朝のトレーニング等に意欲的に取り組んでいます。2学期も元気いっぱい頑張ります!
中学部
中学部
中学部
中学部2年1組の紹介です。
男子3名、女子1名のとてもユーモアのある明るい学級です。
作業学習や教科の学習にも真剣に取り組んでいます。
新しい学校のかがやき広場での活動も大好きです。
学級のみんなと協力し合いながら、これからも楽しい学校生活を送っていきます。
集中して学習に取り 自作のプロテクターをつけ、 iPadでの調べ学習も 作業学習での清掃活動、廊下を 畑の石拾いにも全員で取り組
組んでいます。 かがやき広場でキャッチ 得意です。 一生懸命拭き掃除しています。 みました。
ボールをしています。