中学部

第1回 中学部 学部集会

2025年5月8日 15時02分
中学部

5月7日(水)に第1回学部集会が行われました。

今年の中学部の目標は「協力」となり、中学部全員で協力することの大切さについて話を聞きました。また、先生方の素敵な歌声やギターの音色に合わせて「ひとりの手」を歌って団結力を高めました。

さらに、「交流」「総合」の話があり、今年も他学校との交流でつながりの輪が広がりそうです。

最後に、ころがしドッジボールを行い、ボールから逃げたり狙って投げたりして、チームで協力して活動しました。けがすることなく活動することができました。

次回もお楽しみに!

IMG_3118IMG_5314IMG_5362IMG_4091IMG_4107IMG_4103

中学部交通安全教室

2025年5月1日 15時47分
中学部

「中学部交通全教室」

4月30日(水)に伊達警察署を訪問し、交通安全についての学習と体験活動を行いました。

警察署の交通課の方からは、日常生活での交通事故の危険や、歩行中のマナーについて、気を付けるポイントを説明していただきました。     

今回は、歩行シュミレーターと自転車シュミレーターの両方を体験しました。

歩行シミュレーターでは、信号や横断歩道のある場面で「どのように動くべきか」を自分で判断して、安全に渡ることができました。         

自転車シミュレーターは、普段自転車を利用している生徒を中心に体験し、自転車走行中の注意点やルールについて知ることができました。

最後には、実際に歩道を歩き、交通安全教室で学んだことを再確認しながら学校へ帰ることができました。

今回学んだ内容を、これからの通学や日常生活にしっかりと活かしていけるよう、ご家庭でもぜひ交通ルールについて話題にしていただければと思います。

IMG_0161        IMG_0172

IMG_0180   IMG_6638

中学部新入生歓迎会

2025年4月23日 15時23分
中学部

4月16日(水)に中学部による「新入生歓迎会」を行いました。2・3年生で役割を分担し、招待状やプレゼント作り、出し物の練習などに取り組んできました。当日は、生徒たちが飾り付けた華やかな会場で新入生を迎え、自己紹介や出し物、プレゼントの贈呈、ダンスなどを行いました。1年生は自分の名前や好きなものを発表し、2年生は和太鼓と獅子舞による歓迎の演奏、3年生は自己紹介と中学部の紹介を行いました。校長先生も獅子舞に扮して歓迎するなど、心のこもった和やかな会になりました。

IMG_0355IMG_0384IMG_0454獅子舞IMG_0482IMG_9351IMG_0488IMG_0497IMG_0512IMG_9346

中学部 保健体育 保健分野の授業の様子

2025年3月14日 12時57分
中学部

 保健分野の学習では、体の変化や異性へのかかわり方、健康的な生活などについて学習しました。「思春期の体と心」というテーマでは、養護教諭の話を聞いたり、ワークシートに整理したりしました。体や心の変化について、今まで疑問に思っていたことをやりとりしながら整理する生徒も見られ、自分自身のことに意識を向ける様子がうかがえました。

 また、健康な生活という視点から、休養や睡眠について学習しました。体と心の疲れがあることを知ったり、具体的な例やデータをもとに自分にとって十分な睡眠時間を考えたりすることができました。

 これからも機会を設けながら、正しい知識を身に付けられるように、今後の生活に必要なこととして取り組んでいきたいと思います。

 IMG_6833  IMG_2838  IMG_8614k                              

卒業生を送る会

2025年2月20日 17時00分
中学部

2月19日(水)に「卒業生を送る会」を実施しました。

1・2年生が協力し、会場の飾りつけやプレゼント作りを行い、3年生に感謝の気持ちを伝えました。

在校生の発表では1年生が3年生の思い出や感謝の気持ちを替え歌にして歌ったり、霊山太鼓に合わせて獅子舞を披露したりしました。

2年生は「マツケンサンバ」に合わせた歌とダンスを動画にしたものを披露し、最後に2年生応援団によるエールを3年生に向けて送りました。

3年生は後輩たちの発表を見たり、好きなキャラクターが付いた手作りのプレゼントを受け取ったりして、たくさんの笑顔が見られました。

残り少ない中学校生活を全力で楽しむとともに、入試がんばれ3年生!

IMG_2139     IMG_0461

 IMG_1457    IMG_7309

伊達市立志式に参加しました。

2025年2月10日 16時59分
中学部

130日(木)伊達市保原体育館にて「伊達市立志式」が行われ、本校の中学部2年生8名が参加しました。

立志式とは、古来の成人式とされ元服にあたる14歳に 「志」を立て、大人としての自覚を深める儀式です。

本校を代表して齋藤和樹さんが伊達市長より立志証書を授与されました。そして帰校後は本田校長より改めて中学部2学年9名に立志証書が授与されました。

 証書授与の後は、郡山交響楽団の皆様と歌手の増田朱紀さんによるコンサートが行われ、クラシック音楽の演奏などを鑑賞することができました。

中学3年生への進級を前に、大人への自覚が深まった式となりました。

IMG_0125 IMG_0117 IMG_2141 IMG_2320

IMG_6491 IMG_6493 IMG_6495 IMG_6497

IMG_6499 IMG_6501 IMG_3482 IMG_3513

校内立志式 集合合成

【学級紹介】 中学部1・2年5組(訪問学級)

2025年1月29日 16時34分
中学部

中学部1・2年5組は、1年女子1名、2年男子1名の訪問学級です。週に3回、家庭での訪問授業やスクーリングを設定して学習しています。

<訪問授業の様子>

 「触れよう・作ろう」の学習では、色や形、感触等を感じながら、友達が育てた大根やさつまいもに触れたり、シールやスタンプ、ローラー等を使って作品を描いたりしました。「歌おう・鳴らそう」の学習では、様々な楽器を鳴らして音やリズムを感じたり、友達が歌う動画を鑑賞したりしました。それぞれ、好きな活動や季節を知る活動等に、教師と一緒に取り組んでいます。

           

<スクーリングの様子>

登校したり、校外に出かけたりして、集団での学習や行事に取り組んでいます。今年度は、「音楽」の学習で楽器演奏をしたり、友達と身体表現を楽しんだりして、にぎやかな雰囲気を味わいました。また、「コミュタン福島」で風力発電を体験したり、学校祭「だてっこみらいフェスティバル」でステージ発表に参加したりしました。その他、二人とも、ビデオレター等を活用して、大好きな友達と交流しています。

          

第5回 学部集会!

2025年1月22日 16時00分
中学部

 1月15日(水)に第5回学部集会が行われました。「新年の抱負」について、学部主事の先生からの話を聞き、その後は全員が楽しみにしていた「宝探し」を行いました。

 宝探しでは、前回と同じようにグループに分かれて封筒を探しました。学部主事の先生から話があったように「協力」しながら、全員で力を合わせてひとつの文章を完成させることができました。

 今回の文章は・・・『3年生卒業まであと40日』!!3年生は悔いが残らないように。1・2年生は3年生と過ごす時間を大切に。たくさんの思い出を作ってほしいと思います。

IMG_2189  IMG_8363  IMG_8376  IMG_8387

【学級紹介】中学部3年2組

2025年1月14日 15時00分
中学部

 中学部3年2組は男子2名、女子1名の計3名のとても元気なクラスです!

 3名ともお相撲さんが大好きで、毎日昼休みになると、「ハッキヨイ ひよの山かぞえうた」という曲を聴き、午後の活動に向けてモチベーションを高めています。

 いよいよ3月には、高等部入学者選抜や卒業式が予定されています。それぞれの生徒が意欲を高めながら、授業や個別の課題に取り組んでいるところです。

 中学部での生活も残りわずかとなりました。3学年のみんな、高等部合格に向けてハッキヨイ!!

 ※ハッキヨイには「気分を高めて全力で勝負しよう」という意味があります。

 IMG_1263 IMG_0366 IMG_0495 IMG_0559

【福島県警察本部庁舎見学】

2025年1月9日 15時17分
中学部

中学部2年1組は、12月12日(木)に社会科の校外学習として福島市にある福島県警察本部庁舎へ行ってきました。小雪の降る中、中学部に入って経験したことを生かして公共交通機関を利用し、元気に学習してくることができました。撮影ができない通信指令課や交通管制センターの見学もさせていただき、授業で学習した内容をより深めることができました。お忙しい中対応してくださった福島県警察本部の皆様、ありがとうございました。

IMG_2149 IMG_2151 IMG_2154 IMG_2169 

IMG_2170 IMG_2191 IMG_2200