【小学部】交流及び共同学習を実施しました。
2025年7月10日 08時10分令和7年7月4日(金)大田小学校5年生と、小学部3~5年生の交流及び共同学習を実施しました。
年間3回実施する交流及び共同学習の1回目です。
今回は、だて支援学校の児童が校内を案内し、だて支援学校の校舎ならではの特徴についてクイズを出す活動を企画しました。事前学習で校内探検をして場所や教室名を確認したりクイズの準備や練習をしたりして当日を迎えました。
はじめの会で校長先生から「仲良くなってください」とお話がありました。
最初は緊張していた子どもたちですが、自己紹介でお互いのことを知って、学校探検&クイズでかかわり合う中で少しずつ表情もほぐれ、会話や笑顔も増えてきました。いつも一緒に過ごしている小学部の友だちとは違う存在に視線や思いを向け、自分なりに受け入れたりかかわったりする姿が多くみられました。
学校探検&クイズの後は全員で「にじ」の歌を、手話を交えて歌いました。
おわりの会では、各校一人ずつが交流及び共同学習を振り返って感想を発表しました。
はじめの会と終わりの会の進行、挨拶、感想発表などの役割も子どもたちが担いました。
それぞれに「どきどき」「わくわく」をたくさん経験したひとときとなりました。
伊達地域で共に学び共に育つ子どもたちが、互いを理解し合い、支え合い、高め合える存在になっていく機会の一つとなりました。今年度残り2回の機会も大切に取り組んでいきます。