記事はありません。

だて支援学校からのお知らせ

だてっこみらいフェスティバル ~パート2~

2024年12月24日 14時13分
行事

 令和6年11月30日(土)に開催された「だてっこみらいフェスティバル」では、小学部はステージ発表を行いました。最初に登場したのは3・4年生。「ねこのまちの おいしゃさん」の演題で、体育で取り組んでいるサーキットトレーニングや生活で学んだゴミの分別などを発表しました。次は1年生が「にんにんにんじゃ1年生~校長先生 ピンチの巻~」で、運動遊びの様子を発表しました。はじめてのステージ発表でしたが、全員が忍者に扮して修行に取り組み、ステージを所狭しと動き回りました。続いて2年生の「ミックスジュースをつくろう!」です。一人一人が運動や国語の課題をクリアして果物を手に入れ、それらを混ぜてミックスジュースを完成させることができました。最後は5・6年生が登場し、「レッツゴーパーティー!~南の島の物語~」を発表しました。音楽や体育で学んだことを一人一人が堂々と劇の中で披露し、台詞の中では外国語活動で練習している英語も交えて発表しました。

 日頃の学習の成果を取り入れた発表の中で、児童が「できた」と自信をもっていることを、保護者や地域の皆さんに紹介することができました。児童たちも、自分たちの発表が終わると、「できた」と満足そうな表情を見せていました。

IMG_6375 IMG_6515 IMG_6670 IMG_9284

 中学部はステージ発表とだてっこマルシェを行いました。ステージ発表では、「知ろう 伝えよう やってみよう ~自分たちにできるSDGs~」をテーマに総合的な学習の時間で学習してきた内容を発表しました。地球温暖化や再生可能エネルギー、身近な企業が取り組むSDGs、自分たちが実践しているSDGsなどについて各グループで調べたり、実際に取り組んだりしてきました。映像や歌、実演などで発表内容を工夫する姿が見られ、相手に学んだことを伝えようとする思いが感じられました。

IMG_8898 IMG_6266k IMG_6276 IMG_8952

だてっこマルシェでは、木工製品や紙工製品の販売を行いました。たくさんのお客様に足を運んでいただき、販売でのやりとりの経験を積むことができました。生徒たちは売れた達成感を感じたり、自分たちの製品を手にしたお客様の笑顔を見て、次への意欲を高めたりすることができました。

IMG_0137kk IMG_6034 IMG_0123