福島県立だて支援学校は、小学部、中学部、高等部の児童生徒が通学する特別支援学校です。
11月14日(木)に全校児童生徒が集まっての「芸術鑑賞教室」を行いました。本年度はフルート奏者の石澤由美子様とピアノ奏者の小野部玲子様をお招きし、演奏会を楽しみました。
演目の前半は、『夢をかなえてドラえもん』や『レット・イット・ゴー』などの、みんなが知っているアニメの曲。石澤様の周りに集まり、フルートの演奏に合わせて、時にはダンスも交えながら、楽しく歌いました。後半は、『ひまわりの約束』や『いのちの歌』などの曲を、フルートとピアノの演奏でしっとり聴きました。特に『ロンドンデリー』の演奏では、石澤様からみんなにぜひ聞いてほしいとの思いが紹介され、児童生徒もじっくり曲の雰囲気を味わうことができました。
石澤様は、本校の敷地にかつて建っていた旧保原小学校の卒業生とのことで、「母校で演奏するようで嬉しい」とおっしゃっていました。地域の方による本物の演奏に触れ、児童生徒にとっても貴重な経験になりました。
第2回避難訓練を、9月24日(火)に実施しました。今回の訓練は、地震発生からの火災が起きる状況を想定した避難訓練でした。地震発生時の安全な行動と火災発生時の避難の仕方について確認することができました。また、避難終了後には、高等部生徒で模擬消火器を使用して消火体験も行いました。
避難訓練を生かして、もしものときに安全に行動できること、普段から気を付けておくこと等、児童生徒と確認して、安全な学校生活を送れるようにしていきたいと思います。
5月31日(金)に、緊急時引き渡し訓練を実施しました。新型コロナウイルスの影響で、これまでメール送受信での実施でしたが、今回の訓練では、保護者の方に迎えに来ていただき、実際の車や児童生徒、教員の動きを確認することができました。安全、安心な学校生活へ向けて、日頃から防災への意識を高めていきたいと思います。保護者の皆様には、御協力いただきありがとうございました。
5月17日(金)に、伊達警察署から講師をお迎えし、小・中学部の交通安全教室を行いました。
小学部1年生は体育館に設置した模擬信号を使って、2年生以上は学校周辺の道路や横断歩道を実際に歩いて、それぞれに道路の歩き方・渡り方を学びました。また、パトカーの見学をし、警察官の仕事の一端を知ることができました。
中学部では、「ミニ歩行環境シミュレーターわたろうくん」を使用し、道路の渡り方のシミュレーションを行いました。左右から走ってくる車を見て判断したり、夜の横断歩道の渡り方を体験したりして、安全な移動をイメージすることができました。体験させていただいたシミュレーターは県内に4台しか配置されていないもので、貴重な時間となりました。実地指導では、警察官の方々の指導を受けながら歩行の仕方や横断歩道の渡り方を確認し、交通ルールを守る大切さを学ぶことができました。
交通安全について改めて学ぶ機会を設けることで、その大事さを再認識できたと思います。これからも交通事故に遭わないよう、一人一人気をつけていきたいと思います。
第1回目の避難訓練を、5月15日(水)に実施しました。今回は火災が発生した想定で避難を行い、ハンカチで口を押さえ、整然と避難する児童・生徒の様子が見られました。1年生にとっては本校で初めての避難訓練でしたが、校庭までの避難経路を確認することができました。
今年度は3回の避難訓練が計画されています。もしもの時に落ち着いて行動できるよう、教職員も安全に気を配っていきたいと思います。